2013年2月10日日曜日

2013年1月27日日曜日

山田史生 油画展

2012年10月16日(火)~21日(日)まで開催していた、『山田史生油画展 麗人 series』の様子です。山口県より京都での個展開催に来てくださいました。







2013年


遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。




滞っていたブログの方も、去年の展覧会の様子などから徐々にアップしていきたいと思います。
よろしくお願いします。


2012年11月7日水曜日

濱地創太墨画展 −森の時間−


10月9日(火)~14(日)
濱地創太墨画展。

濱地創太さんは個展の翌週、仏門に入られました。









2012年11月6日火曜日

与座英信個展


10月2日(火)~7日(日)
沖縄出身、アメリカ、ヨーロッパを放浪した後、フランスに住み画家として活躍されている与座英信さんの個展がありました。





個展はフランス、バルビゾン、京都、石垣島で開催。




2012年10月24日水曜日

3.11を想うチャリティーアート展



2012年9月25日〜30日に開催された、憲法9条京都の会「3.11を想うチャリティーアート展ー東北へ心をつなぐー」展。










9月26日(水)には、ニットアート作家石井麻子さんの「我が心のタペストリー」のお話がありました。


9月27日(木)には美山でちいさな藍美術館を主宰する染色作家新道弘之さんの「藍染め・水・美山の里」のお話がありました。




また9月29日(土)には珍しいオルゴールのコンサートも開催されました。


2012年10月3日水曜日

パレスチナオリーブ


オリーブオイル 500cc 1950yen/250cc1228yen  
オリーブ 石鹸420yen   


パレスチナのオリーブオイルと石鹸が入荷しました。

パレスチナ北部ガラリヤ地方(イスラエル領内)で無農薬栽培されたオリーブの実を圧搾したエクストラバージンのオリーブオイルと一番絞り油を使ったオリーブ石けんです。

(以下、パレスチナ・オリーブ ホームページより抜粋)
パレスチナ・オリーブの商品は、パレスチナ北部のガリラヤ地方(1948年からイスラエル領) のパレスチナ農業団体「ガリラヤのシンディアナ」の製品です。 私たちが実際に食べて使って納得したものを輸入しています。二級市民(ユダヤ人の一段下)として扱われているイスラエル内のパレスチナ人は今も政治・経済・教育など、全ての分野で様々な困難をかかえています。パレスチナ・オリーブは、現地を訪問・交流しながら活動しています。


堺町画廊で販売しています。